『今日は久留米へ』
2015/05/27 Wed 09:53
『アンコール・ワットへみち』
2015/05/25 Mon 10:11

昨日はNPO法人コミュニケーション・アートの総会が無事に終わりました。大野城市美術協会の福岡市立美術館での展示会も昨日までで、夕方には搬出も終えることができました。大きな行事が終わって、ホッとしています。
美術協会の展示会の反対側で開催中なのが、『アンコールワットへのみち 神々の彫像』という企画でした。彫像ばかりが並んでいる展示ですので、興味のない人には変化がなくてつまらないかもしれません。10世紀前後のカンボジア地域の独特な彫像ですが、目の前にいると生きてるような感じもしてドキドキしました。作り手の思いが彫像に込められているんでしょうね。
6月14日(日)までの開催です。

『大野城市美術協会展』
2015/05/19 Tue 16:28

今日から福岡市美術館にて第21回大野城市美術協会展が始まりました。絵画をはじめ、書や写真、工芸作品が展示されています。
昨日が搬入でした。絵画部門は作品が多くて(大きなサイズも増えて)、展示するのに苦労しました。長身の若いメンバーと一緒に、同じく長身のこずえが活躍してくれて助かりました。搬入の様子を撮って載せたかったのですが、うっかり撮り忘れて…。
それで、今日載せている写真は、コラボ作品用にこずえが創った小作品です。墨で描かれた小作品に、こずえ達のカラフルな作品群が混ざって、コラボ全体もいい感じでしたよ。
展示は、5月24日(日)までです。
『ヒロガレ展示会』
2015/05/17 Sun 09:13

私たちをいつも応援していただいている友人の作品が展示されてる、ヒロガレ展示会にこずえが出かけました。
一緒に行きたかったけど私に法事が入ったので、こずえさんは「では私が、代表で行ってきます」と言ってくれました。
会場が懐かしい冷泉荘だったのも、喜んで行った理由です。川端町にある昭和時代のこの古いアパートは、風情のある展示会場になっています。専門学校の時に、よくここで仲間と展示会をしていました。
こずえが写真を撮ってくれたこの帯は、上品ですね。こずえが切り絵作家になるなど予想もできなかった時代には、こずえには機織りの仕事が合うのではないかと、真剣に考えていたのを思い出します。
ヒロガレ展は、今日17日(日)までです。

『ノリタケの森』
2015/05/10 Sun 21:13

今、大阪から帰る新幹線の中です。
今日は、障がい児のためのスポーツ指導をしておられる森嶋勉さんのお話を聴きました。「実践が先にあって、理屈は後付けです」と始めに言って話されることは、すべて納得のいくものでした。
11月には、大野城マドカピアに来て話していただく予定です。
今回は、昨日から先に名古屋に行っていました。来年は名古屋での個展を希望しているので、ギャラリーをいくつか紹介してもらいました。
有力候補は、名古屋駅に近いノリタケの森にあるギャラリーです。ノリタケの森は写真のように、100年前に建てられた赤レンガ造りの工場が、いい雰囲気で公園の中に建っています。
| TOPページ |